2009-04-19
定額給付金:行政に返すぐらいならカンパしよう
<以下、転載転送大歓迎>
定額給付金の支給に違和感を持っている皆さん
行政に返すぐらいなら 支援を必要としている人たちにカンパしませんか?
〒宇治市広野町西裏99-14パール第一ビル3F
均等待遇アクション21京都(0774-43-8734)
●愚民政策の〝定額給付金〟●
もろもろの世論調査で大変不評だったにもかかわらず、定額給付金の支給を定める法律が成立してしまいました。
これで2兆円もの公費が、生活を支える継続性もなければ、ひどい暮らしを改善するわけでもない、「票買い」としか思えないような無駄遣いをされることになりました。愚民政策ここに極まれり、「馬鹿にするな」といいたい。
●これって、どう使いますか●
さて、とまれ住民票を持ち、現にそこに住んでいるものは時期に差はあれ12,000~20,000円のお金を受け取ることになるわけですが、皆さんはそのお金をどう使いますか?
まず、普通に生活費の足しにする。これは当然の使い道ですね。税金はもともと自分のお金なのだから、自分のために使うというのは誰はばかることでもないでしょう。
つぎに、蓄えておくこともできます。政府は景気対策だから使えと口やかましいですが、それこそ余計なお世話というもの。何年かたったら消費税を増税するとか、ぬかしているわけですから、そのときの足しにすると考えることもできます。
以上のような使い方を私達は一切否定するつもりはありません。12,000円といえば、消費税でいうと、24万円分の買い物で払えてしまう程度の額です。多くの人は、これよりも多い消費税を毎年払っているのではないでしょうか。たとえそこまで消費をできない人でも、人生でこれまでに12,000円の税金を払ったことがない人なんてほとんどいないと思います。
自分のものを取り返しただけなのだから、今回の法律を定めた連中に遠慮も感謝もするいわれはありません。
●他の政策に使えよ…と思っている人に●
しかし、それでも定額給付金を受け取ることに後ろめたさを感じる人もいるかもしれません。何せ2兆円です。こんなことではなくて、貧困者の住宅、雇用対策や、医療、福祉、教育etc.もっと有意義な使い方があったのではないだろうか…。それに、ホームレス状態の人や何らかの理由で住民票がある住所に住めない人(家庭内暴力の被害者など)などはもらえません。一応対策が打ち出されているものの、ホームレス状態の人が住民票を確保したらもらえるなどという対策は、一方で公園などの現住所で住民票を交付せず、運動団体の事務所においていた住民票を抹消するといった排除を続けている中で、まったく現実的ではありません。
短期間で住民票を取り戻せるならば、そもそもホームレス状態になっていないという話です。
●行政に返すぐらいならカンパしよう●
後ろめたいならどうするか?例えば筆者の知人の大学教員は「行政に返す」といっていました。
でもちょっと待ってください。それってこんなくだらない事をした連中に、また、使い道を決めさせるってことですか!?どうせろくなことに使わないだろうと思います。だったら、いっそ行政がきちんと保障していない問題に取り組む、人権団体や運動体にカンパしてみるというのはどうでしょうか。
あなたの周りに も、または日々のニュースで、野宿者の、DV被害者の、外国人の、失業者の、貧困者の、様々な生きづらい人たちを支援している人々を見ることができると思います。均等待遇アクション21京都では「定額給付金、行政に突っ返すぐらいならカンパしよう」と呼びかけます。
●私たちの試案●
以下に均等待遇アクション21京都が推奨するカンパ先をあげます。選定のポイントは
①私たちが直接活動内容を保証できる
②今回の定額給付金で割を食う対象を支援している
③財務基盤が弱い
などです。
もちろん、ここにあげた団体以外へのカンパを制限するものではありませんので、参考程度に見ていただければ幸いです。
1.失業と野宿を考える実行委員会
郵便振替口座 00940-5-79726
口座名 釜ヶ崎医療連絡会議
(通信欄に「失業と野宿を考える実行委員会へ」と明記。具体的に「炊き出しとかパトロールとかテント建設とか、現場の労働者に近いことで使ってください」とか、希望を書いてもらってもいいです。)
メール iryouren@air.ocn.ne.jp (釜ヶ崎医療連絡会議)
住所:〒557-0002 大阪市西成区太子2-1-2 釜ヶ崎医療連絡会議気付
TEL 06-6647-8278(釜ヶ崎医療連絡会議)
*失業と野宿を考える実行委員会は、(釜ヶ崎医療連絡会議、釜ヶ崎炊き出しの会、釜ヶ崎パトロールの会、長居公園仲間の会、高齢者特別就労組合準備会、大阪城公園よろず相談所、西成公園よろず相談所)で構成される団体です。
推薦者: 南 守
2.コレジオ・サンタナ(滋賀県にあるブラジル人学校)
滋賀銀行甲西出張所 普通預金 170071 名義:ナカタケンコ
メール:rosakmnsantana@hotmail.com
住所:〒529-1303 愛荘町長野2094-16
TEL0749-42-6596
*コレジオ・サンタナ校については下記にアクセスしてください。学校紹介が載っています。
http://korea-ngo.org/kyousei/5080207.htm
推薦者:嶋川まき子
3.NPO法人生野学園(DV被害女性のシェルター)
住所:543-0062 大阪四天王寺郵便局留
電話・FAX:06-6718-5205(平日10時~18時)
郵便振替口座 00990-3-68635 いくの学園を支える会
推薦者:嶋川まき子
定額給付金の支給に違和感を持っている皆さん
行政に返すぐらいなら 支援を必要としている人たちにカンパしませんか?
〒宇治市広野町西裏99-14パール第一ビル3F
均等待遇アクション21京都(0774-43-8734)
●愚民政策の〝定額給付金〟●
もろもろの世論調査で大変不評だったにもかかわらず、定額給付金の支給を定める法律が成立してしまいました。
これで2兆円もの公費が、生活を支える継続性もなければ、ひどい暮らしを改善するわけでもない、「票買い」としか思えないような無駄遣いをされることになりました。愚民政策ここに極まれり、「馬鹿にするな」といいたい。
●これって、どう使いますか●
さて、とまれ住民票を持ち、現にそこに住んでいるものは時期に差はあれ12,000~20,000円のお金を受け取ることになるわけですが、皆さんはそのお金をどう使いますか?
まず、普通に生活費の足しにする。これは当然の使い道ですね。税金はもともと自分のお金なのだから、自分のために使うというのは誰はばかることでもないでしょう。
つぎに、蓄えておくこともできます。政府は景気対策だから使えと口やかましいですが、それこそ余計なお世話というもの。何年かたったら消費税を増税するとか、ぬかしているわけですから、そのときの足しにすると考えることもできます。
以上のような使い方を私達は一切否定するつもりはありません。12,000円といえば、消費税でいうと、24万円分の買い物で払えてしまう程度の額です。多くの人は、これよりも多い消費税を毎年払っているのではないでしょうか。たとえそこまで消費をできない人でも、人生でこれまでに12,000円の税金を払ったことがない人なんてほとんどいないと思います。
自分のものを取り返しただけなのだから、今回の法律を定めた連中に遠慮も感謝もするいわれはありません。
●他の政策に使えよ…と思っている人に●
しかし、それでも定額給付金を受け取ることに後ろめたさを感じる人もいるかもしれません。何せ2兆円です。こんなことではなくて、貧困者の住宅、雇用対策や、医療、福祉、教育etc.もっと有意義な使い方があったのではないだろうか…。それに、ホームレス状態の人や何らかの理由で住民票がある住所に住めない人(家庭内暴力の被害者など)などはもらえません。一応対策が打ち出されているものの、ホームレス状態の人が住民票を確保したらもらえるなどという対策は、一方で公園などの現住所で住民票を交付せず、運動団体の事務所においていた住民票を抹消するといった排除を続けている中で、まったく現実的ではありません。
短期間で住民票を取り戻せるならば、そもそもホームレス状態になっていないという話です。
●行政に返すぐらいならカンパしよう●
後ろめたいならどうするか?例えば筆者の知人の大学教員は「行政に返す」といっていました。
でもちょっと待ってください。それってこんなくだらない事をした連中に、また、使い道を決めさせるってことですか!?どうせろくなことに使わないだろうと思います。だったら、いっそ行政がきちんと保障していない問題に取り組む、人権団体や運動体にカンパしてみるというのはどうでしょうか。
あなたの周りに も、または日々のニュースで、野宿者の、DV被害者の、外国人の、失業者の、貧困者の、様々な生きづらい人たちを支援している人々を見ることができると思います。均等待遇アクション21京都では「定額給付金、行政に突っ返すぐらいならカンパしよう」と呼びかけます。
●私たちの試案●
以下に均等待遇アクション21京都が推奨するカンパ先をあげます。選定のポイントは
①私たちが直接活動内容を保証できる
②今回の定額給付金で割を食う対象を支援している
③財務基盤が弱い
などです。
もちろん、ここにあげた団体以外へのカンパを制限するものではありませんので、参考程度に見ていただければ幸いです。
1.失業と野宿を考える実行委員会
郵便振替口座 00940-5-79726
口座名 釜ヶ崎医療連絡会議
(通信欄に「失業と野宿を考える実行委員会へ」と明記。具体的に「炊き出しとかパトロールとかテント建設とか、現場の労働者に近いことで使ってください」とか、希望を書いてもらってもいいです。)
メール iryouren@air.ocn.ne.jp (釜ヶ崎医療連絡会議)
住所:〒557-0002 大阪市西成区太子2-1-2 釜ヶ崎医療連絡会議気付
TEL 06-6647-8278(釜ヶ崎医療連絡会議)
*失業と野宿を考える実行委員会は、(釜ヶ崎医療連絡会議、釜ヶ崎炊き出しの会、釜ヶ崎パトロールの会、長居公園仲間の会、高齢者特別就労組合準備会、大阪城公園よろず相談所、西成公園よろず相談所)で構成される団体です。
推薦者: 南 守
2.コレジオ・サンタナ(滋賀県にあるブラジル人学校)
滋賀銀行甲西出張所 普通預金 170071 名義:ナカタケンコ
メール:rosakmnsantana@hotmail.com
住所:〒529-1303 愛荘町長野2094-16
TEL0749-42-6596
*コレジオ・サンタナ校については下記にアクセスしてください。学校紹介が載っています。
http://korea-ngo.org/kyousei/5080207.htm
推薦者:嶋川まき子
3.NPO法人生野学園(DV被害女性のシェルター)
住所:543-0062 大阪四天王寺郵便局留
電話・FAX:06-6718-5205(平日10時~18時)
郵便振替口座 00990-3-68635 いくの学園を支える会
推薦者:嶋川まき子
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: カンパできません
あくまで「行政に返すぐらいなら」カンパしようということなので!カンパは余裕のある範囲で~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://kinto.blog52.fc2.com/tb.php/53-fcca9ced